2018年05月31日
女性が女性を支える時代
梅雨ですかね…
雨が降ったり止んだりですね。
昨日は沼津の東部農林事務所で農業女子の集まりがありました。

伊豆、三島、沼津、富士…静岡県はほんっと広い!
まずは農業に携わるステキな女性達がこれだけ沢山いるということを知ってほしいです。
これからどんな取り組みをしていくのか…
みんなで考える前に基調講演です。
アメリカ人で日本育ちのアミアさんを迎えてアミアさんが放つ言葉は…
「まさか男性がいるなんて聞いてなかった!ごめんね。女性の足を引っ張ってるのは男性なんだよね。」
から始まり…
女性のパワー、かっこいい女性の生き方、考え方、女性のレベルが日本は低いことなど、とっても耳が痛かったけどハートにズキュンとくるメッセージが。
女性が女性を支えてもっと世の中変えていこうよ!
そうだね、そう思います笑
アミアさんが私達にくれたヒントを元に更にパワーアップしていきたいと思います。
みなさんの周りにも農業女子がいるはずですよ〜
雨が降ったり止んだりですね。
昨日は沼津の東部農林事務所で農業女子の集まりがありました。

伊豆、三島、沼津、富士…静岡県はほんっと広い!
まずは農業に携わるステキな女性達がこれだけ沢山いるということを知ってほしいです。
これからどんな取り組みをしていくのか…
みんなで考える前に基調講演です。
アメリカ人で日本育ちのアミアさんを迎えてアミアさんが放つ言葉は…
「まさか男性がいるなんて聞いてなかった!ごめんね。女性の足を引っ張ってるのは男性なんだよね。」
から始まり…
女性のパワー、かっこいい女性の生き方、考え方、女性のレベルが日本は低いことなど、とっても耳が痛かったけどハートにズキュンとくるメッセージが。
女性が女性を支えてもっと世の中変えていこうよ!
そうだね、そう思います笑
アミアさんが私達にくれたヒントを元に更にパワーアップしていきたいと思います。
みなさんの周りにも農業女子がいるはずですよ〜
2018年05月11日
新しい農業のカタチ
昨日はSBSイブアイ静岡の中で少しだけ農家民宿とこれからの農業の話をしましたが…

ちゃの生を始めた当初は農業体験とか農業民宿といったジャンルはメジャーではなくて色々葛藤することもありました。
体験という農業のソフトな部分に光を当てていくというスタイルはこれから広がっていくような気がします。
昨日からの農家民宿のお客様は県内の兼業農家の方で、これからのことを考えて来てくれたそうです。
基本、一人で運営していますが
一人でやっているから連携することも考えたし
一人でやってみたから見えた事も沢山あります。
これからも農業のソフトな部分に光を当てていきたいと思います!

ちゃの生を始めた当初は農業体験とか農業民宿といったジャンルはメジャーではなくて色々葛藤することもありました。
体験という農業のソフトな部分に光を当てていくというスタイルはこれから広がっていくような気がします。
昨日からの農家民宿のお客様は県内の兼業農家の方で、これからのことを考えて来てくれたそうです。
基本、一人で運営していますが
一人でやっているから連携することも考えたし
一人でやってみたから見えた事も沢山あります。
これからも農業のソフトな部分に光を当てていきたいと思います!